ディープブルー・海底神話(PCE)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> PCE(1)-> シューティング-> タ行-> ディープブルー・海底神話(PCE)

ディープブルー・海底神話(PCE)

ジャンル:シューティング
メーカー:パック・イン・ビデオ
発売日:1989年3月31日
ハード:PCE

概要

海中を舞台にした横スクロール型のシューティングゲームです。設定としては、海中を冒険してみたいな感じです。

敵が魚やイカなどの海中生物、そのままというのが特徴の作品で、その動きも独特の物があります。海中の風景などは丁寧に描かれ、魚などの敵の姿もちゃんとしているなと思います。

その敵をショットで倒しながら進めていきます。自機はライフ制になっていて、攻撃を受けると色が変わっていきます。このライフは攻撃をしないと自然に回復します。時々、現れるマンボウを倒すとアイテムが現れ、ショットがパワーアップしたり、自機のスピードが上がったり、ライフが回復したりします。ただし、敵からダメージを受けるとパワーダウンしてしまうので注意が必要です。

魚などの海中生物が敵と言う事だからなのか、弾などは撃ってこないというシューティングゲームとしては珍しい事になっています。その代りなのか、敵の攻撃、体当たりが激しく、その数も大量と言う凄い事になっています。こちらの攻撃はパワーアップしても大したことがないので、まともにやりあうのは大変です。

また、せっかくパワーアップしても攻撃を受けるとパワーダウンしてしまうため、そもそも、無理してパワーアップする必要がほとんどないです。スピードに関してはパワーアップしないとどうにもならない部分もあるのですが、それでも攻撃を受けてしまっては意味が無いので、やはり、無理して取る意味があるのかなとは思ってしまいます。

ライフ制なので、一撃でやられる事はなく、攻撃しないと自然回復もするので、まともに敵とやりあうよりは攻撃しないで逃げて、安全地帯を探すというのがメインの攻略パターンになるという不思議な作品です。しかも、ショットの向きが前方のみとなっているので、進行方向右から来る敵に対してはショットでの対応と言うのも可能ですが、上下からやってくるも大量に出てくるため、とにかく逃げるというのが重要になってきます。

特にラストのステージでは上から大量に降ってくるウニに翻弄されるという何とも悲しい展開になる作品です。しかも、やられたらその時点でゲームオーバーで、コンティニューなどの要素もないです。ボス戦では、体当たりを喰らってしまったら一撃でゲームオーバーとなってしまったりと難易度に関しては難点がある作品となっています。

海中を舞台にして、魚相手に戦う、しかも、物量で責めてくるというのは、それなりに斬新な作品だと思うのですが、それがただ、難易度の高さにつながるだけで、面白さになっていないというのは残念だなと思ってしまいます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項