ボンバーキング-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(6)-> アクション-> ハ行-> ボンバーキング

ボンバーキング

ジャンル:アクション
メーカー:ハドソン
発売日:1987年8月7日
ハード:FC

概要

発売された当時としては、ボンバーマンの続編的な位置付けのゲームとして登場した作品です。ただ、戦闘用アンドロイド、ナイトを操作して、惑星アルタイルを救うために異次元生命体と戦うというお話になっていて、物語としては、直接的なつながりはありません。

システムとしては、爆弾で障害物を破壊ながら進めたり、パネルになっているアイテムを取ってパワーアップする要素などは似ていますが、それ以外の部分は大きく異なります。

ゲームの基本的なルールとしては、ステージの最後に隠されたカギを取り、ゴールに入ればクリアとなります。通常のステージの他に、決められたアイテムを取らないと延々と繰り返すループステージや、アイテムを使わないと真っ暗で何も見えないブラックステージなどがあります。ステージによっては、ボスとの戦いになります。

ナイトの基本的な武器はビームと爆弾です。ビームは制限なく使う事が出来ますが、爆弾は数に制限があります。敵を倒せば簡単に手に入るのですが、障害物だらけのステージだと足りなくなる場合もあるので注意が必要です。

ライフ制になっているのですが、敵からのダメージだけでなく、時間経過でも減るので注意が必要です。ただ、大きなダメージを受ける攻撃は決まっていて、通常の攻撃ではそれほどダメージは受け無い事や比較的ライフ回復のアイテムは手に入りやすいので、実際にプレイしてみると、そんなに神経質にならなくても大丈夫だったりします。

アイテムが重要で、特に水の上を進める浮き輪、ブラックステージを明るく出来るロウソク、ランプなどは大事に使う必要があります。階段から入れる地下面と言うアイテムが得られるステージがありますが、真っ暗なので、明かりを灯すアイテムが無い場合には気を付けた方が良いです。

爆弾の扱いと言うのがなかなか難しいゲームです。数に制限があるのはもちろんですが、爆発に巻き込まれると大きなダメージを受けてしまい、すぐにミスになってしまう事が多いです。爆弾を設置した後の反動と言うのが独特でその感覚に慣れないと自滅してしまう事が多いです。実際、このゲームで一番やられてしまう可能性が高いのは自爆だったりします。

スコアによるレベルアップの概念があり、それによってライフの最大値が上がります。ライフの最大値が上がると一度の爆発に耐えられるようになったりするので、意外と重要なポイントです。

難易度としては高めな感じがする作品です。特に最初のステージがいきなりループ面なので、ゲームとして慣れない状態でステージを繰り返す事になるのはちょっと辛いです。ステージの構成は決められているので、どういうステージなのかをしっかりと覚えていけば、少しずつ先には進めます。ただ、ミスすると即座にゲームオーバーになってしまい、ステージを戻されたり、アイテムが減ってしまったりするペナルティがあるのも辛いです。裏技による面セレクトは存在するのですが、通常ではパスワードによるコンティニューもないため、一度にクリアしないといけないという面でも苦戦させられるゲームです。

単体のアクションゲームとして見れば、それほど悪くない出来だとは思うのですが、ボンバーマンの続編と言われてしまった事によるイメージの違い、最初のステージの難易度など、厳しい評価をされる事もあります。SFの設定とか結構格好良いと思う部分もあったので、そういう評価をされるのはちょっと残念な気もしました。

ゲーム本編とは直接関係ありませんが、最初のステージをクリアした後、タイトル画面に戻るとテーマソングでカラオケを歌えるモードが用意されていたりします。

後にボンバーマンは本作とは全く別の路線を歩むことになり、本作はボンバーマンシリーズとしては異色の作品として扱われる事になります。ちなみに本作のゲームボーイ版と言うのが、ボンバーキング シナリオ2と言うタイトルで後に登場しています。本作をベースにアレンジされた物になっていて、遊びやすくなっています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項