飛龍の拳 奥義の書-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(5)-> アクション-> ハ行-> 飛龍の拳 奥義の書

飛龍の拳 奥義の書

ジャンル:アクション
メーカー:カルチャーブレーン
発売日:1987年2月14日
ハード:FC

概要

主人公の龍飛を操作して、奪われた飛龍の拳の奥義の書を取り戻すために謎の組織、龍の牙と戦うアクションゲームです。

ゲームは道中と異種格闘技大会の2つのパートに分かれています。道中はアクションステージになっていて、次々に出現するザコ敵を一定数倒すと現れる中ボスを倒しながら進めていきます。中ボスを倒すと出現するアイテムを取っていくと、徐々にパワーアップしていき、最後にカギを手に入れる事が出来ます。このカギを持ってゴールにたどり着くとステージクリアになっています。ザコ敵、中ボスはエンドレスで出現して、ステージもループ構造になっているので、出口にたどり着いてカギを持っていなければ、もう一周する必要があります。

異種格闘技大会は対戦格闘ゲームになっています。ここで採用されているのが、心眼と言うシステムです。この心眼システムは自分や敵に示され、その箇所が攻撃するポイントになります。敵にそのマークが付いた時にはその箇所を攻撃すると上手く攻撃する事が出来、逆に自分にそのマークが付いた時には防御する事で敵の攻撃を防ぐ事が出来ます。たまによりダメージを与える事が出来るマークや一撃で仕留める事が出来るマークも出てくるので見逃さない事が重要です。

この心眼システムが特徴的で選手によって、攻撃するパターンもあったりするので、それを理解しながら戦うとアクションが少し苦手でも割とちゃんと戦う事が出来ます。難点を言えば、その分、自由に戦えるという部分では制限が出てきて、好きなように戦える対戦格闘ゲームをイメージしているとちょっと違うかなと言う感じはします。

奥義の書を取り戻すには普通に龍の牙のメンバーと戦う必要があるのですが、龍の牙のメンバーは大会に普通の選手として出現していて、その正体を明らかにしないと対戦する事が出来ないです。この出現のパターンと言うのが難しいです。最初のメンバーはただ普通に倒せば出てくるのですが、それ以外は特定のパターンで攻撃する必要があります。

そもそも、誰が龍の牙のメンバーかもわからないため、どうやって探すのかと言うのも一苦労です。偶然、正体を知る事が出来ても、次にその戦った時にはどうやって出したのか分からず、そのまま倒してしまったなんて事になると切なかったりします。

更にこのゲーム2周クリアが基本となっています。一度クリアしただけでは、ラスボスが偽物だったというオチになってしまいます。2周目は道中で水晶と言うアイテムを別に集める必要があります。この水晶も3つまではそれぞれの道中の障害物を攻撃すれば、ひとつずつ出てくるのですが、最後の4つ目だけ、条件が違ってくるので、これまた見つけるのに苦労させられます。ただ、この当時のゲームの難易度を考えれば、理不尽なほど難しい謎解きでは無かったのかもしれないとは今だと思う事が出来ます。

ベースとなったのはアーケードゲームですが、アクションステージの追加などが行われて、ファミコンで新しく登場しています。後に本作を1作目として、シリーズ化されますが、設定とかはいろいろと付け加えられる事になります。

本作を知っているといろいろと気になる部分はあるのですが、良く考えると、本作も道中に出てくる敵など、世界観は結構ハチャメチャな感じもします。ザコ敵や中ボスの姿など、良く見ると、どっかのジャンプ系の漫画に出ていたキャラクターに似通っているのは気のせいなのかなと思ってしまいました。

攻略メモ

奥義の書の入手方法。各大会にいる変身する選手を倒すと入手できる。

予選大会A
J・ターガン:普通に倒すと変身する。倒すと、飛脚之書を入手。

予選大会B
コクウンサイ:攻撃をジャンプで避けていると、頭に心眼の印が出て、更に避けていると、星の印に変わるので、そこを攻撃すると変身する。倒すと、飛拳之書を入手。

予選大会C
ライオンキッド:掴まれて、投げられる前に左右の矢印キーを連打して振りほどくと、変身する。倒すと飛躍之書を入手。

世界大会前半戦
ムゲンシロウ:飛龍の拳で止めを刺すと変身する。倒すと剛腕之書を入手。

世界大会後半戦
デーモンカブキ:上段攻撃を受けとめて投げるを2回繰り返して、足元に青の印が付いたら、A+Bで下段攻撃して当てると変身。倒すと飛跳之書を入手

※1周目は奥義の書の入手に関わらず、真のエンディングには到達しない。2周目、道中で水晶を入手し、奥義の書を全て集めて、最後の敵を倒すと真のエンディング。

2周目の道中の水晶
予選大会A〜Cまでは、像を攻撃すると出現する。
世界大会は通過すると現れるパネルを4つ出現させる必要がある。

奥義の書の入手方法は1周目と同じ。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項