アルカノイド-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(4)-> その他-> ア行-> アルカノイド

アルカノイド

ジャンル:その他
メーカー:タイトー
発売日:1986年12月26日
ハード:FC

概要

ゲームとしてはブロック崩しと説明するのが一番簡単です。設定としては宇宙を舞台にしたSF的な背景があったりします。ボスが登場する辺りはその辺を意識させられますが、基本的にはそんなには関係ないです。ボールを弾いて、ブロックを壊していくという点はブロック崩しと基本的には変わりないです。ブロック崩し自体はゲームとして、過去に存在していますが、アルカノイドの特徴としては、アイテムや敵キャラ、ボスが登場する事が挙げられています。

元はアーケードゲームでファミコン移植版になります。ファミコン版の特徴としては、専用のコントローラーが付いている事でしょうか。これでアーケード版のような操作を可能にしています。素早く動かすという意味では専用コントローラーの方が良いのですが、慣れないと、微妙な操作が難しく、専用コントローラーを使うかどうかと言うのは少し悩むところではあります。

アイテムは狙って出せる感じでは無いのですが、どのアイテムを取るのかと言うのは考える必要があります。ボールの速度が遅くなる、ラケットが大きくなる、1UPなどのアイテムは汎用性があり、どのステージでも分かりやすく有利になりますが、その他のアイテムはクセがあるので取るかどうか考える事も重要です。特にボールが3つに分かれるアイテムは一見有利になると思いきや、それによってボールのスピードがすぐに上がってしまったり、3つを同時に追ってしまって訳が分からなくなったりしてしまう事があります。

意外と使い勝手が悪いのがレーザーで、ブロックを好きなように破壊できるのは良いのですが、レーザーが届かないところに配置されるブロックが多いステージでは全く役に立ちませんし、レーザーが活躍するステージではレーザーでブロックを壊す事に夢中になってしまい、ボールの方を見失ってしまうなんて事もあったりします。

難易度としては高い方で、特に壊せないブロックに囲まれていて、わずかな隙間を狙うしかないステージはかなり苦労します。攻略のポイントとしては、どこに当てて跳ね返すとどの角度で飛んでいくのかを把握する事なのかなと思うのですが、実際にプレイしてみると、最初のスピードがゆっくりの頃であれば、狙う事が出来ても、スピードが上がるとただひたすら返すだけで精一杯になってしまいます。反射神経が重要なゲームだとは思いますが、上達するには更にその上のレベルを目指さないとダメなのかなと思います。

アーケードを含めて続編がいろいろ出ていますが、ファミコンでも続編が出ています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項