けいさんゲームさんすう1年(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(3)-> その他-> カ行-> けいさんゲームさんすう1年(FC)

けいさんゲームさんすう1年(FC)

ジャンル:その他
メーカー:東京書籍
発売日:1986年4月25日
ハード:FC

概要

小学校1年生の算数の計算を題材とした作品です。教科書で知られている東京書籍が発売している教育ゲームです。

ゲームモードはたしざん1、ひきざん1、たしざん2、ひきざん2の4つのモードがあります。

たしざん1は1桁の足し算で、レースゲーム風で車を運転して正解の数字が書かれている車に触れて解答します。

ひきざん1は1桁の引き算で、うさぎを操作して、蛇を避けながら、答えの数字を選び、メスうさぎの元にたどり着くことが目的です。

たしざん2は1桁の繰り上がりのある足し算で、邪魔な虫歯菌を避けながら答えが書かれている歯を指定して虫歯を治します。

ひきざん2は繰り下がりのある引き算で、正しい気球を選び、邪魔な鳥を避けながら一番上にいる鳥に触れます。

それぞれのモードには難易度の違うコース1とコース2の二つが用意されていて、コース2の方が難易度が高くなっています。計算自体は小学1年生向けとなっているので難しくはないですが、敵の動きが少し意地悪だったりはします。

小学1年生の算数、しかも、1桁の足し算引き算だけで1ゲーム作ってしまうのは、この当時としてもかなりチャレンジャブルだった感じがします。

ファミコンの教育用ソフトとしても、ファミコンが誕生してすぐの時期にいくつか出ていて、算数関連で言えば、ドンキーコングJR.の算数遊びと言うタイトルがあったりします。本作は学年で区切られているので、比較するのは違うのかもしれませんが、それでも比べてしまうと、より単調さは感じてしまうのかなと思いました。

教育用の作品と言う意味では、画期的と言えなくはないのかもしれませんが、ゲーム作品として楽しめる物になっているかと言うと、微妙な気もしてしまいます。この当時の小学生1、2年生でも、ファミコンのアクションゲームなどは普通にプレイしていた時期でもあり、物足りなさは感じてしまうのではと思ったりしました。

実際の学習効果がどれくらいあったのか分かりませんが、同日に2年生、3年生向けの作品が、およそ半年後に4年生、5・6年生向けの作品が登場しています。

計算のレベルは学年を上がるごとに上がっていますが、ゲームの出来としては、それほど変わり映えしない気がします。内容だけを単純に見てしまうと、全部ひとまとめにしても良かったのではと思ったりしてしまいました。ボリュームとしては、それぐらいで丁度良いと思ったりするのですが、それでは難しかった事情があるんでしょうか。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項