スターラスター-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(2)-> シューティング-> サ行-> スターラスター

スターラスター

ジャンル:シューティング
メーカー:ナムコ
発売日:1985年12月6日
ハード:FC

概要

ゲームとしては3Dシューティングと戦略シミュレーションの要素を組み合わせた作品と言う感じになっています。細かい設定としてはいろいろとあるのですが、物語としては侵略者がやってきたので倒せと言う感じの単純な感じです。実際、ゲームをプレイしている時にも物語として、細かい部分と言うのはそれほど気にならないです。

3Dシューティングと言う事もあって、小難しいという印象があるゲームです。しかも、戦略シミュレーションの要素と言うのが最初はなかなか理解できずに単純に3Dシューティングをプレイしているというつもりでいると、訳が分からなくて面白さを理解する事が出来ないで終わってしまう気がします。

ゲームのモードには3つあり、TRAINING、COMMANDに関しては単純に敵を倒せばクリアとなるので、ある程度は分かりやすいのですが、メインとなるADVENTUREモードでは特にシステムをちゃんと理解する必要があります。いきなりADVENTUREモードをプレイすると訳が分からなくなりそうな気がします。

まずは3Dシューティングで戦う時のレーダーの見方などに慣れる必要があります。慣れないとまともに戦う事が難しい上に、回復などで助けになる基地を見つけるのも難しくなります。この辺りの敷居の高さが最初にあります。

発売された当時もプレイした記憶がありますが、全く面白さは理解できずに投げ出してしまった記憶があります。それがバーチャルコンソールで配信されているのを知り懐かしくて、プレイしてみたら、意外と面白い事に気が付きました。

例によって攻略サイトの情報を見たりしましたが、基本的な戦い方を理解すると、ちゃんと戦う事が出来るんだという当たり前の事を知り、それで少しずつ楽しめる作品だと思いました。

敵はリアルタイムで移動し、基地や惑星に攻撃を仕掛けてくるので、その敵の攻撃を防ぎながら、基地や惑星を巡り、パワーアップやクリアに必要なキーを集める必要があります。その上で隠された最後の暗黒惑星に挑む必要があります。この辺り、敵のせん滅を優先するのか、先に進むのを優先するのかの駆け引きが大事になります。場合によっては、惑星を犠牲にして先に進むなんて決断もしなければならないです。

悩ましいのが、最初の敵、基地、味方の配置がランダムである事。そのため、初期配置によってはクリア不可能なのではと思ってしまう事があります。そういう逆境を乗り越えてクリアを目指すというのもありなのかもしれませんが、いきなり運任せで難易度が変わってしまうのはちょっと切ないです。

この辺りはそういうゲームだと理解して、最初見て無理だと思ったらさっさと諦める事も必要かもしれません。この辺りの難易度を調整出来たら良かったです。理解すれば面白いと言える作品だと思うのですが、そこまでたどり着くのはなかなか難しい所もあったり、表示で分かりにくい部分があったりと、もう少し親切だったらと感じてしまう作品でもあります。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項