スーパーマリオブラザーズ(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(2)-> アクション-> サ行-> スーパーマリオブラザーズ(FC)

スーパーマリオブラザーズ(FC)

ジャンル:アクション
メーカー:任天堂
発売日:1985年9月13日
ハード:FC

概要

マリオを操作して、クッパにさらわれたピーチ姫を助けるために冒険するアクションゲームです。後にシリーズ化されるスーパーマリオブラザーズシリーズの第1弾です。

マリオはスーパーキノコを取るとスーパーマリオとなり大きくなってブロックを壊せるようになります。更にスーパーマリオの状態でファイアフラワーを取るとファイアマリオに変身して、火の玉で攻撃する事が出来ます。また、一定時間無敵になるスターと言うアイテムがあります。

スーパーマリオ、ファイアマリオの時に敵や敵の攻撃を受けるとミスにはなりませんが、小さいマリオに戻ってしまい、小さいマリオの時に敵や敵の攻撃を受けるとミスになってしまいます。様々な障害物、敵を避けながら制限時間内にゴールにたどり着けばステージクリアとなります。ステージは8つのワールドがあり、それぞれのワールドが4つのステージに分かれています。ステージ4はお城でのステージとなり、クッパが待ち構えています。

操作性がとても良く、軽快にマリオを動かす事が出来るのが、このゲームの最大の面白さだと思います。特にBダッシュが最高だと思います。自分のイメージしている通りにマリオが動くという感覚と言うのはそれだけで楽しくなります。また、コース設計も絶妙で難し過ぎず、簡単過ぎずというバランスが良いと感じます。土管やツタなどによるワープなども隠されていて、その配置も見事だなと感じてしまいます。さすがに最後のワールド8は難しく感じますが、決してクリア出来ないという感じではなく、苦労してクリアすると達成感は感じられます。

後にシリーズ化されているのですが、基本的な遊びやすさ、バランスと言う意味ではあまり変わっていないと感じるのは、それだけ当時から完成度が高かった作品と言えるのかもしれません。今、遊んでみてもグラフィックは多少古いとは感じる部分がありますが、それでも同じような感覚で楽しむことが出来る作品であると思うと、やはり、凄いゲームだったんだなと改めて思います。

個人的な印象としては、ファミコンのブームが少し落ち着き始めて、ゲームをするのが当たり前のようになっていた時に登場した作品と言うイメージがあります。そのためか、発売された直後の印象と言うのはあまりなくて、気が付いたら当たり前のようにみんな遊んでいたというイメージです。そこからまたファミコンの勢いが付いたという感じがします。ここら辺の印象はファミコンにどの段階で触れたのとか当時の年齢や環境によっても違うのかもしれません。後に考えれば、ファミコン、あるいはテレビゲームが一過性のブームで終わらず、定着するようになった大きなきっかけのひとつであった事は間違いなかったなとは思います。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項