スターフォース(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(1)-> シューティング-> サ行-> スターフォース(FC)

スターフォース(FC)

ジャンル:シューティング
メーカー:ハドソン
発売日:1985年6月25日
ハード:FC

概要

ファイナルスターを操作し、浮遊大陸ゴーデスに挑むシューティングゲームです。

元はアーケードゲームでファミコン移植版に当たります。アーケードゲームも人気で名作と言われていますが、ファミコン版のヒットを考えると、ファミコン版の方を先にイメージする人の方が多いのではと思ってしまいます。

ゲームとしてはとてもシンプルで出てくる敵をひたすらショットで倒すと言う感じになっています。次々に出てくる敵を連射して一気に倒す爽快感と言うのはとても印象的でした。それに加えて、やり込んでいくと、高得点を狙うためのテクニックが必要になってきます。様々なボーナス点をもらえる隠し要素があり、上級者になるには、それをちゃんとマスターする事が必要になってきます。

タイミングを見計らって攻撃することで合体する前に倒せるラリオスや縦方向に並んでいるジムダ・ステギを連続で倒す事で得られるボーナス、得点によって1UPが登場するマジッカなど印象深い隠し要素がありますが、その中でも特徴的だったのが100万点ボーナスの存在です。一応、ヒントらしきものはあるのですが、それを見て発見する事は出来ませんでした。後に雑誌か何かで、その出現方法が明らかになった時には、とてもワクワクしたのを覚えています。

ハドソンの第一回全国キャラバンの公式ソフトでもあり、この当時のファミコンのシューティングゲームの人気を決めた作品でもあると言えます。ファミコンの名人としてその名を轟かせる事になる高橋名人もこのゲームのプロモーションをきっかけに広まった事を考えると、単なるシューティングゲームにとどまらず、ファミコンに与えた影響と言うのも大きかったのかもしれません。

続編に関しては少し複雑でアーケード版を開発したテクモがスーパースターフォースと言うタイトルで出しています。ただ、物語的なつながりはあるのですが、シューティングゲームに謎解きのアクションステージが組み合わさった形になっているため、ゲームとしては違った感じの作品になっています。そのため純粋な続編と言うと少し違和感を感じます。逆に、直接的には続編ではありませんが、ファミコンに移植したハドソンが作ったスターソルジャーの方が後継作品としてはイメージが強いです。こちらのスターソルジャーは元々はスーパースターフォースと言うタイトルだったそうですが、テクモがスーパースターフォースと言うタイトルで出す事になったため、タイトルが変わった経緯があるそうです。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項