バンゲリングベイ(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(1)-> シューティング-> ハ行-> バンゲリングベイ(FC)

バンゲリングベイ(FC)

ジャンル:シューティング
メーカー:ハドソン
発売日:1985年2月22日
ハード:FC

概要

バンゲリング帝国の恐るべき最終兵器の開発を阻止するために、秘密工場を全て破壊する事が目的のシューティングゲームです。

ゲームとしてはかなり難易度が高い作品です。まず、ヘリコプターの操作が十字キーを押した方向にそのまま移動するのではなく、いわゆるラジコン式で、左右で旋回、上で前進、下で後退となっているので、これに慣れる必要があります。今だと、こういう操作のゲームと言うのも珍しくはないのですが、当時、ファミコンでこういう操作のゲームをやったことが無かったのでとても難しく感じた記憶があります。

それに加えて、目的が分かりにくいです。

シューティングゲームと言うと、目的としては単純で、敵が来たからやっつけろみたいなイメージがありますが、このゲームではそうではありません。広大なマップから敵の秘密工場を見つけて攻撃する必要があります。秘密工場を破壊するには爆弾が必要となりますが、その爆弾をヘリコプターに積める数が決まっている上、秘密工場を壊すには何発も当てる必要があります。そのため、補給をしながら攻撃する必要があります。

ヘリコプターはダメージ制になっていて、ダメージを回復したり、爆弾を補給するには味方の空母に戻る必要があります。厄介なのは、この空母も敵の攻撃を受ける事。そのため、攻撃を受けていたら助ける必要も出てきます。

更に時間経過とともに敵の攻撃が激しくなってきますので、守るだけではダメですし、かと言って単純に攻めるだけでもダメで、どういうバランスで攻めるかを考える必要があります。

このやりくりと言うのがこのゲームの面白さと言えるかもしれません。

ただ、その当時のファミコンのメインのターゲットとなっていた小学生にそれを理解しろと言うのはかなり無謀だったのではと思う部分もあります。実際、その頃にプレイしていた人たちの感想とか見ると、あまり高い評価をされていない事が分かります。

改めて振り返ってみると、意外と良く出来ていて、ちゃんとルールを理解してプレイすると楽しめる作品なのではと考える事もあります。ファミコンでは早すぎた名作だったというのは少し大げさな感じもしなくはないですが、もう少し見直されても良いのではと思ったりします。

ロードランナー、チョップリフターを含めて、バンゲリング帝国三部作のひとつで、世界観が共通だったりといろいろと面白い設定もあったりして、意外と奥深いゲームでもあったりします。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項