ホーガンズアレイ(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(1)-> その他-> ハ行-> ホーガンズアレイ(FC)

ホーガンズアレイ(FC)

ジャンル:その他
メーカー:任天堂
発売日:1984年6月12日
ハード:FC

概要

ワイルドガンマン、ダックハントに続く光線銃シリーズの第3弾で、最後の作品でもあります。

タイトルにあるホーガンズアレイはパネルの中からギャングを見分けて撃つと言う警察官の射撃訓練のようなゲームになっていて、更にパネルが3つ並んで登場するモードと、市街地のような画面でビルや隙間からパネルが現れるモードの二つに分かれます。その他に飛んでくる缶を撃って、台に乗せるトリックショットと言うモードがあります。

ホーガンズアレイでは、ギャングだけで無く、一般市民や警察官なども出現して間違って撃ったり、ギャングを見逃してしまうとミスになります。そのため、ギャングの姿をちゃんと認識しておく必要があります。特に急に現れたパネルに惑わされないようにする事が重要です。

これまでの光線銃シリーズでは基本的にはいかに早く撃つかが重要でしたが、本作では早撃ちの要素だけではなく、パネルを瞬時に判断して間違えないで撃つという別の要素が必要になっています。

トリックショットでは、空き缶を落さないようにする事が必要になります。パッと見た感じとしてはとてもシンプルなのですが、思ったように空き缶を撃つことが出来るとちょっと楽しいと思えたりします。

光線銃シリーズの作品の中では印象が薄い作品と言う気がします。ゲーム内容を単純に比較すれば、出来としてはそれほど変わらない気がするのですが、逆に言えば、他の2本と比べて取り立てて目立つ特徴がある作品でも無かったという事なのかもしれません。光線銃と言う目新しさが無くなって、ゲームとして面白いのかを単純に問われたのかなと思ってしまいました。

ちなみにファミコンの光線銃シリーズとしては完結となっていますが、後にスーファミでも似たような感じのスーパースコープと言う周辺機器が出ています。形としては光線銃では無く、バズーカと言う感じでした。スーパースコープに対応したソフトと言うのもいくつか出てはいるのですが、ヒットしたという感じでは無かったです。

光線銃シリーズも目新しさ以外の部分でヒットしたかと言われると少し微妙に思えるところもあります。アーケードゲームだとこの手のゲームは人気ジャンルのひとつだとは思うのですが、家庭用ゲーム機だと大ヒットとなった物は無いのかなと思ってしまいました。

ちなみに本作もバーチャルコンソール版がありますので、今やるとすれば、バーチャルコンソール版でプレイするのが現実的です。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項