ポパイ(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(1)-> アクション-> ハ行-> ポパイ(FC)

ポパイ(FC)

ジャンル:アクション
メーカー:任天堂
発売日:1983年7月15日
ハード:FC

概要

アメリカの漫画で当時、日本でもアニメが放送されていた、ポパイのゲーム作品です。ポパイを操作して、ブルートの攻撃を避けながら、オリーブの投げるハートや音符、アルファベットを集めるゲームになっています。敵はブルートの他に魔女や鳥なども登場します。

ポパイはパンチで攻撃する事が出来ます。このパンチはブルートが投げてくるビンや魔女が投げてくるガイコツ、鳥などを壊すことは出来ますが、ブルートには直接効果はありません。パンチは効きませんし触れるとミスになってしまいます。

一発逆転となるのは漫画やアニメと同様にほうれん草を食べた時で、この状態であれば、ブルートをぶっ飛ばす事が出来ます。ただし、ゲームの目的としては、オリーブの投げた物を集める事ですから、ブルートや他の敵ばかりに気を取られて、オリーブが投げる物を取り逃さないようにする必要があります。取り逃してしまうとミスになってしまうので注意が必要です。

ファミコンの本体と同時に発売された三本のゲームの内の一本になります。元はアーケードゲームで、さらに元をたどるとゲームウォッチから来ているゲームです。ポパイのゲームとしては、後にドンキーコングとなるゲームが最初は企画されていたようですが、その時には許可が得られずにオリジナルのキャラクターを用いたドンキーコングとして登場し、その後、キャラクター使用の許可が下りて、開発されたのが本作の元になったゲームだそうです。

そういう話を聞くと、ファミコン発売と同時に登場した作品が、ポパイ、ドンキーコング、ドンキーコングJR.と言うのもなかなか面白い組み合わせだなと思ってしまいました。ドンキーコングがポパイだったら、マリオが誕生しなかったのか、もしマリオがいなかったらファミコンはどうなっていたのかとか少し想像してみると面白いかもしれません。

権利関係の問題もあるので、バーチャルコンソールなどの配信はなかなか難しそうです。そのため、今、普通にプレイしようとするとかなりハードルは高くなりそうです。今となってはシンプルなゲームなので、どこまで楽しめるのかは分かりませんが、ファミコンで最初に登場したゲームのひとつと考えると、どこかで簡単にプレイする環境があれば嬉しいのにと思う事はあります。他の二作品は簡単に楽しめるので余計にそう思います。

続編と言うよりは、関連作品と言う言い方をした方が良いのかもしれませんが、ポパイの英語遊びと言うタイトルの作品も後に出ています。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項