ドンキーコング(FC)-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(1)-> アクション-> タ行-> ドンキーコング(FC)

ドンキーコング(FC)

ジャンル:アクション
メーカー:任天堂
発売日:1983年7月15日
ハード:FC

概要

ファミコンと同時に発売されたタイトルのひとつです。マリオを操作してドンキーコングにさらわれたレディを助ける事が目的のアクションゲームです。

全部で3面構成になっています。最初の面ではドンキーコングが投げてくる樽を避けながら最上階のレディを目指していきます。樽をジャンプしたり、ハシゴでやり過ごしたりするのですが、あまりのんびりしてるとひのこが追っかけてくるので、そう悠長には出来ないです。

2面では跳ねて飛んでくるジャッキやおじゃま虫を避けながらレディを目指します。ジャッキのスピードに驚くのですが、注意すれば、避けられるポイントは見つける事が出来ます。上下に移動するエレベーターを上手く利用すれば近道をして、意外と早くクリアする事が出来たりします。

最終面である3面では鉄骨のボトルを抜いて、ドンキーコングを下に落してレディを助ければクリアとなります。その後はループとなり、難易度が上がって再び1面から始まります。

元はアーケードゲームでファミコン移植版に当たる作品です。後にスーパーマリオなどで有名になる宮本茂さんが関わっていた作品としても後に言われる事になります。ちなみにアーケード版では全部で4面構成だったそうですが、当時の容量の都合でファミコン版ではアーケード版で2面に当たる部分が削除されている他、一部演出が削除されているそうです。

当時のアーケード版の記憶と言うのは無いのですが、とても人気があったそうで、ファミコンが人気が出た理由の一つとして、本作の移植があった事が挙げられていたりもします。ドンキーコングで言えば、ゲームウオッチ作品も当時出ていて、そちらはとても流行っていた記憶があります。2画面だったので、かなり強引かもしれませんが、今から見てみると、DSを思わせるようなデザインだったとも言えなくないのかもしれません。

個人的に印象深いのは1面で樽を落してくるステージの印象が強いです。そして何よりも音のインパクトがありました。今となっては全く派手ではないのですが、歩く時のキュッキュッとなる音やジャンプした時の何とも間の抜けた感じの音と言うのは記憶に残っています。

ファミコンでは続編に当たるドンキーコングJR.が本作と同時に発売され、後に3まで登場しています。その後、しばらく続編は出ていなかったのですが、スーファミ末期にスーパードンキーコングとして復活し、新たにスーパードンキーコングシリーズが始まる事になります。

攻略情報はコチラ


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項