じゃじゃ丸くんの迷走-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> コラム-> じゃじゃ丸くんの迷走

じゃじゃ丸くんの迷走


シリーズ物のゲームというと、いろいろありますが、ゲームとしては同じ内容で、技術や容量の変化などでパワーアップしていくという感じになるのが多かったりします。
たまに、不思議な方向に迷走してしまうシリーズがあったりするのですが、ファミコンで言うと、迷走したシリーズの代表とも思えるのが、じゃじゃ丸くんシリーズだったりします。
まず、第1作の忍者じゃじゃ丸くん。ファミコン初期のゲームの中では、名作という言われ方をおかしくないゲームのひとつでもあります。元々は、忍者くんというゲームがあり、そのファミコン移植版を手がけたジャレコが、ファミコンオリジナルのタイトルとして、忍者くんの弟としてじゃじゃ丸くんを登場させたスピンオフ作品でした。見た目も、ゲーム性も似ているタイトルになっています。
続けて登場したのが、じゃじゃ丸の大冒険。こちらは、攻撃手段などの操作性は受け継いでいますが、横スクロールのステージクリア型にボスステージが加わった形になっています。この作品は、前作の正統進化という形になっています。
ここまでは、分かり易い形だったのですが、次に登場したのが、じゃじゃ丸忍法帳。これが突然コマンド選択式のRPGになってしまいます。しかも、今までのじゃじゃ丸くんと見た目が大きく変わり違和感を感じてしまいました。辛うじて、前作までの敵キャラが登場してくる辺りがじゃじゃ丸くんらしいといえるかもしれません。
続いて登場したのが、じゃじゃ丸撃魔伝。アクションRPGの形式になっていると共にシリアスなストーリー展開になっています。それまで、どことなくほんわかした展開だったのがここに来て一気にシリアスな展開になっています。攻撃手段も基本は刀を振り回すという事で、初期の面影はありません。
そして、ファミコン最終作となったのが、忍者じゃじゃ丸銀河大作戦。この前年にゲームボーイで登場した、おいらじゃじゃ丸!世界大冒険は、アクションゲームで、じゃじゃ丸の大冒険を思い出させる出来でした。本作もアクションゲームとして復活したじゃじゃ丸くんでしたが、内容としては、初期とは全く異なる内容の出来になっています。基本的な武器がハンマーだったり、舞台が宇宙だったりしてしまいます。
分かり易い変化のポイントとしては、3作目のじゃじゃ丸忍法帳でRPGになってしまった事。ただし、ゲームの雰囲気としては、まだ辛うじてじゃじゃ丸くんらしきテイストは残っていた気がします。決定的だったのは、じゃじゃ丸撃魔伝でシリアス路線になってしまい、止めを刺したのは、忍者じゃじゃ丸銀河大作戦で、宇宙でしかもギャグのような展開と世界観がまた一気に変わってしまっています。
単純にアクションゲームとして進化していったらどういう世界観になっていたのかなと思ったり、ゲームのジャンルを変えても世界観をどうにか守っていたらどうなっていたのかなとも思ったりしますが、結果的には、ジャンルも世界観も安定しなかったシリーズで、やはり迷走という言葉が一番合うシリーズとなっていましました。
ただし、じゃじゃ丸くんシリーズとしてはファミコンで終わる事は無く、プレイステーションなどで続編が登場していたりもします。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項