闘いの挽歌-おきらくゲームソフト事典-

おきらくゲームソフト事典-> FC(4)-> アクション-> タ行-> 闘いの挽歌

闘いの挽歌

ジャンル:アクション
メーカー:カプコン
発売日:1986年12月24日
ハード:FC

概要

核戦争が終局を迎えた世紀末を舞台としたアクションゲームです。主人公のリュウを操作して、悪の軍団と戦います。ちなみにカプコンのゲームの主人公の名前でリュウと言うと、ストリートファイターの方が有名ですが、こちらのゲームの方が先に出ていて、カプコンのゲームとしては初の主人公がリュウと言うゲームでもあるそうです。

剣と盾を持って戦うというのが大きな特徴になっていて、ただひたすら剣を振り回すだけでなく、敵の攻撃をしっかりと盾で防ぎながら進めていくことが重要になってきます。ところどころにアイテムが隠されていて、取る事で有利に進める事が出来ます。特に体力回復のアイテムが重要で、その場所をちゃんと知っていれば有利に進める事が出来ます。また、攻撃力や移動速度、ジャンプ力が上がるアイテムもあります。

敵の攻撃で気を付けなければいけないのが、剣や盾をはじくマジックボールです。マジックボールを受けてしまうと、剣と盾が無くなってパンチやキックで戦う事になります。先に進めば、再び剣と盾を取り戻す事が出来ますが、それまでは苦戦する事になります。上級者になると、あえて剣と盾を無くしてクリアを目指すなんて話もあるみたいです。

ステージの最後にはボスが登場しますが、それぞれ攻略のパターンを見分ける事が重要です。ボスの攻撃は通常よりもダメージを喰らう場合が多いので、余計にどうやって敵の攻撃を避けるのかを考える必要があります。意外と悩ましいのが時間制限で、コツコツダメージを与えていかないと倒せないボスの場合、足りなくなってミスとなってしまう事もあります。そうならないように道中の時間に気を付ける必要があるのですが、マンホールの中の敵に時間を取られたり、慎重になり過ぎてなかなか先に進めなかったりすると思うように進めない場合も多いです。

元はアーケードゲームで移植版になっています。ファミコン版としてはオリジナルのボスキャラやアイテムが登場しているアレンジ移植になっています。ファミコン版単体として見れば、ちゃんと楽しめる作品にはなっているのですが、アーケード版をプレイしている人にとっては気になる部分も多いみたいです。見た目のグラフィックはハード性能の違いがあるので仕方がないとしても、ファミコン版の方が大きく難易度が下がっている上、より難易度が増す2周目が無い事が物足りなさを感じてしまうようです。アイテムも便利に使える反面、やはり、難易度低下を招くと考える人もいるようです。慣れてしまうと30分かからずクリア出来てしまうので、そう感じてもやむを得ない気もします。


このエントリーをはてなブックマークに追加

おきらくゲームソフト事典 Topへ
Copyright (C) 2011-2021 うかりこ. All Right Reserved
プライバシーポリシー・免責事項